最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:18
総数:159181

友達との間で

6年生の道徳では、友情や信頼について考えました。引っ越してきた学校で、仲良くなった友達に「ばかじゃん!」と言われてしまった「わたし」の気持ちや行動を通して、友情や信頼する気持ちの大切さについて考えました。友達との間の出来事で悩むことは誰にでも起こり得ることです。自分事として真剣に考えたいテーマですね。
画像1 画像1

5/16 動物のからだのはたらき

6年生の理科では、「動物のからだのはたらき」について学習しています。まず初めに、人体模型で、様々なからだの部分の働きを確かめました。今日は、「動物の吸う空気と吐き出した空気には、何の違いがあるか」を考えました。予想を立て、実験方法を考えて、自分の考えをノートに書き出しました。周りの友達と共有したり、テレビを使って発表したりして、次の時間の実験に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字と式

6年生の算数では「文字と式」の学習をしています。
文章問題を読んで、どのような式に表せばよいか考えています。友達の考えも参考にしているようです。
画像1 画像1

線対称・点対称

6年生の算数では、線対称・点対称な図形について学習しています。
どのような条件が必要かを考え、地図記号の中から線対称・点対称な図形を見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが、速いです!

6年生が、体育でリレー走をしています。
準備や整列など、とてもきびきびして、自分たちでどんどん学習を進めています。また、走る速さもスピードがあり、さすが6年生と感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の形と音

6年生の国語では、漢字の「形」と「音」について考えています。今日は、漢字辞典を使って、いくつかの漢字について調べました。
画像1 画像1

私たちのくらしと憲法

6年生の社会科では、「私たちのくらしと憲法」について学習しています。どのように現在の憲法ができたのか、その背景を考えていくようです。
画像1 画像1

線対称な図形

6年生の算数では、「線対称な図形の性質」について考えています。
直角や垂直など、これまで学習したことを振り返りながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の片付け

入学式後、6年生は会場の片づけを行いました。仲間と協力して、率先して仕事を見つけ、自分から動くことができる素晴らしい働きぶりでした。
最高学年として、これから1年間、学園東小学校をリードしてくれることと、うれしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コミュニティスクールだより

主な年間行事予定

各種届出書式

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp