最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:18
総数:159154

学校の周りの様子

3年生の社会科では、学園東小学校の周辺の様子について学習しています。
まず、先日、地域見学に出かけたときに気付いた様子について発表し、航空写真や地図を見ながら位置を確かめました。これから、地域の特徴をつかみ、学習を深めていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットをはさんで

3年生の体育では、バレーボール型ゲームに取り組んでいます。ゲームのルールやボールの打ち方を確認して、チームに分かれて楽しみました。どんどん練習し、作戦を考えて、楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 外国語活動

3年生の外国語活動では、動画を見たり、ゲームをしたりして英語の挨拶に親しんでいます。「good」や「fine」、「hungry」等、習った言葉をつかって、丁寧な発音で、積極的に挨拶をしていました。授業の最後には、自分の学習を振り返ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の学習

3年生の算数では、文章問題に取り組んでいます。わり算で計算するようですが、九九を使うと解くことができることに気付き、たくさんの問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスで話し合おう

3年生は、学級会をしています。クラスで取り組むことについて話し合っているようです。司会の児童も、発言をする児童も、一生懸命友達の話を聞いていました。どんな話し合いになったのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

近隣探検

3年生の社会科では、学校の周りの様子を調べています。
今日は、あかしあ通りへ向かい、その後、学校の北の住宅街に入って、町の様子を観察しました。子どもたちは、どのようなことに気付いたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間「大根の種植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(火)に3年生は井上農園に大根の種まきに行きました。畑では井上さんが種まきのこつについて丁寧に教えてくださりました。子どもたちはふかふかの土に興奮していましたが、やさしく土をかけ、種植えを終えることができました。お忙しい中、たくさんの保護者の方がお手伝いに来てくださりました。ありがとうございました。
 次回は「間引き」をしに行きます。次に行ったときにどれだけ育っているか楽しみです。

短距離走

3年生の体育では、短距離走に取り組んでいます。
今日は、スタートのタイミングや走り方を練習しました。一生懸命に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 外国語活動

3年生は、学国語活動の学習が始まりました。
はじめて、ALTと一緒に学習します。今日は、「Japan」「Finland」「China」「Germany」等、世界の国々の名前を学習しました。元気よく発音し、生き生きと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

物語の学習

3年生の国語では、「春風をたどって」という物語を学習しています。先生の範読を聞いて、どのようなお話か考え、物語の世界を捉えようとしています。
画像1 画像1

初めて学習する社会科

3年生は、社会や理科、外国語活動など初めて学習するものがあります。
社会科では、ノートの書き方について説明を受け、学習の仕方を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コミュニティスクールだより

主な年間行事予定

各種届出書式

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp