最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:38
総数:141534
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

卒業式 〜一期一会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月25日は卒業式でした。朝から最後のランドセル姿で登校する卒業生。在校生代表の5年生は準備のためにいつも通りに登校する姿がありました。

 教室では、小学校生活最後の1日を大事に過ごしました。みんなの素敵な笑顔があふれていました。

 卒業式では、凜とした態度で臨む卒業生。5年生は、入退場の演奏や呼びかけの言葉など立派な姿を見せてくれました。

 最後は、在校生、教職員、保護者・地域の皆様による門出送りで巣立っていった卒業生です。これからも一期一会の気持ちで、がんばってほしいと思います。応援しています。

 保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

コミュニケーション授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、最後のコミュニケーション授業が小平一中の武道場にて行われました。

 各クラス4回目の最終日です。学園東小の6年生と十四小の6年生が一同に集まり、交流をしました。

 「『初めまして』の時は、ちょっぴり勇気がいるけれど、自分から声をかける勇気を出して、あいさつをしよう。すると世界が広がるよ。」と教えていただきました。

 4月からの新生活。みんなが笑顔で過ごせますように・・・・。友達の輪が広がりますように・・・。

 PAVLICの皆様、ありがとうございました。

マイバッグ完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の作品「マイバッグ」が完成しました。自分でデザインし、刺繍や飾り付けをしました。個性豊かで素敵な作品が並んでいます。

 作品とともに紹介カードもご覧ください。それぞれの思いがつまった世界に一つだけのマイバッグです。実際に手にするのが待ち遠しいですね。

 保護者会の際、ご覧ください。

最後の社会科・理科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は国会議事堂と科学技術館の社会科・理科見学でした。

 日本の政治を司る国会議事堂。興味津々に説明を聞き、議場を見学していました。また参議院体験プログラムでは、代表児童が議長や委員になって、参議院法務委員会特別体験を行いました。貴重な体験ができました。

 午後は、科学技術館にての体験。触ったり動かしたりして、楽しみながら科学や技術の世界にふれることができました。あっという間の一時間でした。

 早朝のお弁当作り、ありがとうございました。

第2回コミュニケーション授業

 今日は2回目のコミュニケーション授業がありました。1組と2組で一緒に行いました。めあては、「ふだん一緒にいない人でも積極的にコミュニケーションをとろう」ということです。

 9グループに分かれて活動しました。出されたそれぞれのお題をジェスチャーで表現するのです。「会社」「タイムマシン」「花見」「映画撮影」「おばけやしき」「早押しクイズ」など、それぞれのお題にそって、劇を創っていきました。

 最後は発表の時間。友達から「あ〜、なるほど。」「わかる、わかる。」と言われてとても嬉しそうでした。笑顔がいっぱいの2時間となりました。

 次回は、いよいよ学園東小の6年生と交流します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設マネジメント授業

 本日、6校時に小平市の企画政策部 公共施設マネジメント課の皆様による出前授業がありました。
 
 私たちに身近な公共施設のあり方について考えました。また、これからの小平市の課題も具体的な資料を挙げて説明がありました。少子高齢化の問題、財政のこと、公共施設の老朽化などです。子どもたちは、自分の将来のこととして考え始めていました。

 「公共施設を建てるとしたら・・・」の問いには「みんなとおしゃべりができる場」「動物も一緒に遊べる広場」「トランポリンなどの運動ができる場」「和室で気軽に寄席が聞ける場」など活発な意見が出ました。

 わたしたちの住む小平市の将来についてじっくり考え始めた1時間でした。

 小平市役所の公共施設マネジメント課の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニケーション授業

 1/18(金)にコミュニケーション授業が始まりました。劇団員の皆さんと一緒にコミュニケーションについて学んでいきます。

 声や身体を使ったワークショップを通して、コミュニケーションをとれるようにするのが目的です。初回は、条件のあるじゃんけんや仲間集めなどをしました。男女関係なく誰とでも積極的に関われる子どもたちでした。とてもほほえましい光景でした。

 次回は2月です。1.2組合同で行います。そのあとは学園東小の6年生と一緒に活動します。4月からの中学校生活が楽しみになりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お父さんによる読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、1・2組ともにお父さんによる読み聞かせでした。卒業を3月に控えた6年生へのメッセージがひしひしと伝わってきました。

 お父さんが中学生の頃に手に取って夢中になった星 新一のショートストーリー、そしてボブ・ディランの「Forever Young」のBGMにのせて「はじまりの日」の読み聞かせ。
「毎日が きみの はじまりの日」のフレーズは一人一人の胸に響いていたようです。

 また、迫力のある絵本「ヤクーバとライオン」。「本当の勇気とは?」と問いかけるようでした。6年生の一人一人が考えるきっかけとなりました。


 朝の読み聞かせは、心がおだやかになるとても幸せな時間です。どうもありがとうございました。
 

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お薬教室

 12日に学校薬剤師の照沼様と薬剤師のみなさんによる出前授業「お薬教室」を行いました。実験あり、映像あり、クイズありと盛りだくさんの学びの授業でした。

 最後に「健康三原則」「心の健康五ヶ条」を読みました。

 風邪やインフルエンザが流行する季節です。今日の学びを生かして、健康に過ごしたいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会「夢の実現」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 1月11日に席書会を行いました。体育館の予定でしたが、底冷えすることから、各教室と算数教室で行いました。おかげで落ち着いて集中して書くことができました。

 子どもたちの「夢の実現」。力強く書くことを意識しました。書写展は1月21日から1月25日まです。力作をぜひご覧ください。

 

 

3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、始業式のあと、学年集会で3学期の見通しをもちました。「有終の美を飾ろう」を合い言葉に小学校最後の3学期がスタートしました。

 次の日は、それぞれの実行委員会が発足し、活動内容を考えました。卒業に向けて、感謝の気持ちをもちながら、一日一日を大切に過ごします。

連合音楽会に向けて(合奏)

 来週の保護者向け発表に向け、体育館での合奏、合唱に励んでいます。音楽室とは違う響きにとまどいつつ、少しずつ自信をもって演奏できるようになりました。

 特に合奏の「Sing sing sing」は、ジャズのリズムを奏でます。笑顔でリズムを楽しめるといいですね。今日は、演出を考えました。手拍子あり、なしで比べてみました。

 当日(30日)は、ぜひ子どもたちのノリノリの様子をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

十四小まつり 6−2 お店案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の十四小まつりに向けて、準備も急ピッチですすんでいます。時間を見つけては、男女協力して取り組んでいます。お化け屋敷のセッティングでは、新聞の重みで下がってしまうひもをどうしたらよいか、互いに知恵を出し合っていました。みんなで試行錯誤する姿がほほえましいです。

 さて、6年2組のお店を紹介します。

 あそびコーナーは「噂の一けんや」〜新居だったはずなのに〜です。低学年も楽しみにしているお化け屋敷です。どのような家なのか、どきどきしながら足を踏み入れてくださいね。みんなで誘い合ってお入りください。

 工作コーナーは「スライドパズル」です。知的なパズルにびっくり!好きな絵を書いて、あなただけのスライドパズルを作ってみてはいかがですか?大満足まちがいなし!!

 6年2組一同、笑顔でお待ちしております!!

十四小まつり 6−1 お店案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明後日に迫った十四小まつり。6年生にとって最後の十四小まつり、多くのお客さんの笑顔のために工夫をこらしています。

 6年1組のあそびコーナーは、「ファイディング トレジャー」です。大人気のお化け屋敷。お客さんも仮装して、一緒に楽しんじゃおう!とのこと。宝を探してお札をとってきてください。スタッフ一同、お待ちしております。

 工作コーナーは〜夢のかけらを集めて作る〜「バーンスター」です。あなたの夢が叶いますように・・・。優しく丁寧に教えます。低学年の皆さんにはちょっと難しいかも・・・。あなただけのオリジナル「バーンスター」、一緒に作りましょう!

連合音楽会に向けて(合唱)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今朝体育館にひなだんを設置しました。いよいよ連合音楽会に向けて体育館での練習が始まりました。今日は、合唱「大切なもの」です。

 「歌は心を表します。」「みんなのハーモニーを響かせよう。」の豊住先生の声かけで前半と後半の歌声が変わってきました。

 アルトとソプラノのパートで互いに聴き合う活動も効果的でした。次回は、楽器を搬入して、体育館での合奏の練習です!

奉仕作業(花植え)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の奉仕作業の一環として花植えを行いました。卒業式まできれいに咲き続けるビオラやノースポールを植えました。黄色や紫の色とりどりの花を嬉しそうに植えていた6年生です。

 ボランティアの皆さんのご協力があって、スムーズに行うことができました。いつもありがとうございます。

 今年はひょったん池の花壇も6年生が植えました。職員玄関前の花壇もあわせて、ご来校された際には、ぜひご覧ください。

さつまいも、収穫しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業のあと、6年生みんなで学級園へ。待ちに待ったさつまいもの収穫です。ボランティアの皆さんと一緒に一斉に掘り始めます。青々としていたさつまいも畑があっという間に土だけの畑になりました。

 最後の一個まで根気強く掘る子供達。掘りおこすたびに歓声があがっていました。2学期の終わりに「おいもパーティー」をしたいですね!

 お手伝いいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

連合音楽会に向けて(合奏)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一ヶ月後にせまった連合音楽会。今日は、プロドラマーの夏秋先生を講師にお招きして合奏のご指導をしていただきました。各クラスごとの音楽の時間にたっぷりと教えていただきました。

 子どもたたちの吸収力は目をみはるものがあります。30分で音楽がかわっていくのです。難しい打楽器隊もすてきなリズムを奏でています。最後に学年で合わせる時間を作り、演奏しました。

 「6年生みんなで心を合わせて『音を楽しんで!!』」夏秋先生のお言葉を実践していきます。

家庭科トートバッグ作り

 家庭科では、2学期から「楽しくソーイング」の学習です。今は、トートバッグ作りに取り組んでいます。トートバッグの生地がジュート素材なので、毛糸やフエルトを組み合わせて表現しています。

 子どもたちは、毎時間、集中して縫っています。世界に一つだけのオリジナルトートバッグ。完成まであと一息です!できあがりが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくどきどきな読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は読み聞かせでした。でもいつものそれとはちがいます。先生方による読み聞かせなのです。子どもたちは、どなたがいらっしゃるのか、知らされていません。もちろん担任はよそのクラスに行きます。

 なんと・・・1組は校長先生、2組は坊本先生。画像あり、英語ありのいつもとは違う、素敵な時間になったようでした。担任二人は、低学年でちょっぴりどきどき、でも楽しい時間となりました。

 本の内容は、ぜひおうちでお聞きくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31