最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:45
総数:221288
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

2/2 文房具のデッサン 作品集2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文房具のデッサン 作品集です。

「ホッチキス」 「ペン」 「はさみ」

ですね。

濃淡がきれいに表現されているので立体感が伝わってきますね。

2/2 花南中アートギャラリー 文房具のデッサン 2

画像1 画像1
連日お知らせしている花南中アートギャラリーシリーズです。

2年生の美術の作品 文房具のデッサン です。

今週は、2年2組の作品が展示されています。

鉛筆で濃淡を、上手に表現していますね。

2/1 文化財のイラスト〜点描の世界〜 作品集2

画像1 画像1
画像2 画像2
文化財のイラスト〜点描の世界〜 作品集です。

阿修羅像 阿弥陀如来像

ですね。

2/1 文化財のイラスト〜点描の世界〜 作品集1

画像1 画像1
画像2 画像2
文化財のイラスト〜点描の世界〜 作品集です。

平等院鳳凰堂 清水寺

ですね。

2/1 花南中アートギャラリー 文化財のイラスト 〜点描の世界〜 3

画像1 画像1
3年生の美術の授業の作品です。
文化財のイラスト 〜点描の世界〜 第3弾

3年3組の作品です。
シリーズ化していますが、このクラスの文化財の作品も素晴らしいですね。

少し離れたところから見ると点だけで描いているとは思えないほど美しいです。

2/1 ドリッピングモザイク 作品集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3名の作品を紹介します。

とてもきれいな模様に見えますね。

2/1 花南中アートギャラリー 7組ドリッピングモザイク

画像1 画像1
特別支援学級 7組の美術の授業で作った作品です。

ドリッピングというのは、コーヒーのドリップということばがあるように、絵の具を紙の上に垂らして描く技法です。筆を使わないからこその味わいがあります。

校長室前のギャラリーには、通常の学級の生徒が書いたデッサンや点描図と並んで、7組の生徒が描いたこのドリッピングモザイクが展示されています。

それぞれの生徒の色使いなど個性が表れていますね。素敵です。

2/1 ホワイトボード作品 その4

画像1 画像1
3年生の技術の授業の作品シリーズ 第4弾です。

今回は3年3組の作品です。

毎週展示されるクラスが変わります。

どの作品もこまかい工夫がされています。

1/29 花南中アートギャラリー 文房具のデッサン 作品集1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文房具のデッサン 2年1組の作品集です。

キャップ付きのペン ガムテープ 消しゴム

ですね。

本物そっくりの立体感を鉛筆の軟らかいタッチで描いていますね。

1/29 花南中アートギャラリー 文房具のデッサン

画像1 画像1
現在、花南中アートギャラリーは展示スペースが増えて、2学年分の美術の作品を展示しています。

こちらは2年生の美術の作品です。
昨年、臨時休業が明けて、しばらく美術室が使えないときに、教室でデッサンの授業を行っていましたが、そのときに取り組んでいたのがこの「文房具のデッサン」です。

鉛筆を使って濃淡を上手に表現しています。

今回は2年1組の作品です。

1/29 ホワイトボード作品 その3

画像1 画像1
3年生の技術の作品としてこれまでもホワイトボード作品を紹介しましたが、今回は3年4組の作品です。

掲示することを意識して、ホワイトボードに絵やメッセージを書いていますね。

家庭でも使ってほしいですね。

1/25 文化財のイラスト〜点描の世界〜 作品集2

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺 「五重塔」
金剛力士像 「阿形」

ですね。

どちらも奈良の法隆寺に関連する作品ですね。
美しさと力強さを感じますね。


1/25 文化財のイラスト〜点描の世界〜 作品集1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から

清水寺・伏見稲荷大社・平等院 ですね。

この3つの文化財は、京都の見学地ランキングベスト5にすべて入っていますね。
美しさと壮大さを兼ね備えている素晴らしい文化財だと思います。

力作です。

1/25 花南中アートギャラリー 文化財のイラスト〜点描の世界〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術の作品です。
前回に引き続き、文化財のイラスト〜点描の世界〜 の作品で、今回は3年2組です。

京都や奈良の文化財を、点で表しています。

見応えがありますね。

1/19 ホワイトボード作品 その2

画像1 画像1
3年生 技術の作品「ホワイトボード」です。

今回は3年1組の作品となっています。
こちらの作品も花南中アートギャラリーと同じように定期的にクラスごとに展示をしていきます。

限られた時間の中で作り上げた作品です。
感染症予防の対策として、作業がしにくい場面もありましたが、よくがんばって作っていますね。

1/16 花南中アートギャラリー 作品集 2

画像1 画像1 画像2 画像2
「文化財のイラスト〜点描の世界〜」 作品集 その2です。

素晴らしいの一言ですね。

1/16 花南中アートギャラリー 作品集 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文化財のイラスト〜点描の世界〜」作品集 その1です。

すごいの一言ですね。

1/16 花南中アートギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室前付近には「花南中アートギャラリー」と名付けて実技教科等の作品を展示しています。

今日から、3年生の美術の作品「文化財のイラスト〜点描の世界〜」を展示しています。
点描とは、文字通り線ではなく点の集合で表現する技法です。

修学旅行で見学する予定の文化財が多く見られますが、そのタッチの細かさに驚かされます。すごいです。

今回は3年1組の作品です。

1/9 花南中アートギャラリー 作品集

画像1 画像1 画像2 画像2
つぼ と キリン ですね。

丁寧に作られています。

素晴らしいですね。

1/9 花南中アートギャラリー 極小の世界 5

画像1 画像1
校長室前の花南中アートギャラリーです。

2年生の美術の作品「極小の世界」です。
今回は2年5組の作品です。

極小の世界はこれが最後となります。
これまで楽しませてもらいました。

多くの生徒の皆さんも立ち止まってゆっくり見ています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410