小平市立学校給食センター

7/11(金)の給食

Aコース
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       冬瓜入り中華スープ
       豆腐南蛮
       豚ひき肉と野菜のチャプチェ

Bコース
【献立内容】 発酵乳
       バターチキンカレー
       ターメリックライス
       コロコロポテトサラダ
       甘夏みかん入りミックスフルーツ
       
 Aコースの献立の「豚ひき肉と野菜のチャプチェ」は、小平第六中学校の生徒が、「夏休みに料理を作ろう」という昨年度の課題で考えた料理です。いつも給食で出しているチャプチェとは違い、挽肉(ひきにく)を使っているところが特徴です。
 スープには夏に収穫される冬瓜を使いました。漢字では「冬の瓜」と書きますが、なぜでしょう?それは、冬瓜が夏に収穫されて、冬まで保存できるという特徴を持っているからです。皮がとても厚く、そのおかげで、長期保存が可能なのです。また、冬瓜には、むくみを取ってくれる働きがあるといわれています。体の熱を冷まし、水分の代謝を促すので、夏に食べるのにおすすめな野菜です。

 Bコースの「バターチキンカレー」は、インドで親しまれてきた料理です。「タンドリーチキン」を作る際に、余ったソースにトマトやバターなどを加えて作ったのが始まりといわれています。クミンやコリアンダー、カルダモン、ターメリック、オールスパイスといった香辛料(こうしんりょう)が使われており、とろみをつけるためのルウを使わないカレーなので、いつものカレーよりもサラサラしているのが特徴です。
 ミックスフルーツに入っている甘夏みかんは、春から初夏が旬で大きめのみかんのような見た目です。「甘くて食べやすい夏みかん」という意味で甘夏と呼ばれていますが、普通のみかんよりもさっぱりとした酸味と苦味があります。 

     
   


【給食センター日記】 2025-07-11 11:40 up!

画像1
画像2