小平市立小平第十二小学校
6/2 全校朝会 校長講話「自分も周りの人も大切にする」
おはようございます。
今朝は、「ふれあい月間」について、話をします。
6月は「ふれあい月間」といって、東京都のすべての学校で「いじめ」や「暴力」をなくすための取組をします。「いじめ」や「暴力」は絶対に許されないことです。一人の人を大切にすることをみんなで確認する月です。
来週の土曜日には、特別活動の授業をします。この日は「こだいら特別活動の日」といって、小平市の公立小中学校のすべてのクラスで学級会の授業をします。この取組も人を大切にすることにつながっています。
一人一人考えが違って当たり前です。協力して何かをするには、お互いに譲り合ったり理解し合ったりすることが必要です。相手のことを考えないと、決して成功することはできません。皆さんは、そのことを運動会や日頃の話合いで学んでいます。
みなさんは、とってもやさしい子たちです。先生たちもおうちの人も、みんなに「楽しく十二小に通ってほしい」と願っています。
6月の「ふれあい月間」は、「自分も周りの人も大切にする」を合言葉にして、みんなで楽しい学校にしていきましょう。
これで、お話を終わります。
【校長室】 2025-07-09 15:38 up!