小平市立小平第八小学校

【1年】ひき算の学習

 先週からひき算の学習を行っています。ひき算でもたし算と同様に、計算できることが全てではありません。初めにあった数から少なくなる「減る問題」、2つの数を並べ違いを求める「比べる問題」の2つの違いを考えることが大切となってきます。さらに細かく分けることもできますが、1年生ではこの2つの違いを考えられればよいと思っています。
授業の中で、「絵」「図」「式」「答え」の4点を一人でかくことができる人が増えてきています。自分で考え、表現できる姿は、とても素晴らしいと思います。こどもたちの表現力には、いつも驚かされるばかりです。これまでの学びを生かして、さらにいろいろなことができるようになってほしいと思います。
 6月24日(火)は、「ひき算の式カード」を並べ、きまり発見の授業をしました。こどもたちは、数値に目を向け、熱心に考える姿が見られました。数の並び方に着目する見方は、これまでの学びを生かしている証拠です。


【1年生のページ】 2025-06-25 16:41 up!

画像1