小平市立学校給食センター

6/17(火)の給食

Aコース
【献立内容】 牛乳
       和風ツナスパゲティ
       野菜のソテー
       南瓜の開口笑

Bコース
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       玉ねぎと油揚げの味噌汁
       シイラの照り焼き
       大豆もやしのサラダ

 Aコースの「和風ツナスパゲティ」は四中生徒作品です。給食センターでは「ツナおろしスパゲティ」が定番ですが、今回はツナと玉ねぎをしょうゆ味で炒めた和風のスパゲティを提供します。
 デザートの「南瓜の開口笑」は、揚げてふくらんだ生地が「口を開いて笑っているように見える」ことから、この名が付けられました。本場中国の開口笑は、丸めた生地の周り全体にごまをつけますが、給食では生地にごまを練りこんで揚げました。

 Bコースの主菜に使用している「シイラ」というお魚を 知っていますか?
 シイラは、体長約2m、重さは40kgにもなる、とても大きな魚です。世界中の温かい海を群れで回遊していて、日本周辺の海でも一年中とることができ、室町時代の本にも名前が出てくるくらい古くから食べられています。
 シイラは、脂肪分が少なくてクセがないので、フライ・ムニエル・塩焼きなどいろいろな料理にしておいしく食べることができます。
 シイラには、一文字で表すことができる漢字があります。「猛暑日の『暑』」です。温かい海を回遊していることから、魚へんに「暑い(あつい)」で、「シイラ」と読みます。





【給食センター日記】 2025-06-17 11:53 up!

画像1
画像2