小平市立小平第十二小学校

6/20 呉汁

 牛乳 麦ごはん さばの七味焼き 呉汁 白菜の昆布和え

 今日の汁物は『呉汁(ごじる)』です。大豆を水に浸してすりつぶしたものを『呉(ご)』または『醐』と言い、呉汁は、その呉をみそ汁に入れたものをいいます。普段のお味噌汁より、少し白っぽく仕上がります。

 呉汁は、稲作や畑作を行っていた地域を中心に全国的に作られている郷土料理です。特に稲作が盛んな地域では、痩せた土地でも十分に育つ大豆を、田んぼのあぜに植え、土地の有効活用を目的に育てることが多くあったそうです。農林水産省の「うちの郷土料理」に、いろいろな地域の呉汁が載っているので、よかったら読んでみてください。

 写真は、さばの七味焼きを、外はパリッと、中はふわっと焼き上げている様子です。


【給食室】 2025-06-20 14:15 up!

画像1
画像2