小平市立小平第十二小学校

6/4 歯と口の健康週間

牛乳 かみかみわかめごはん さばの塩こうじ焼き 大豆とかえりの揚げ煮 根菜のみそ汁

☆6月4日〜6月10日は『歯と口の健康週間』です☆

 6月4日は(6:ム、4:シ)でむし歯予防の日とされてきましたが、平成25年からは6月4日から1週間(6月10日まで)が『歯と口の健康週間』となっています。そこで、給食には、歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っている小魚や海藻、大豆などを使いました。また、根菜を使ってかみごたえのあるみそ汁を作りました。

 歯と口は、食べ物を食べたり飲んだりするほか、呼吸をしたり、話をしたりと、生きる上で重要な役割があり、心や体の健康にもつながっています。歯と口の健康を保つには、食後の歯みがきはもちろん、規則正しい食生活や、よくかんで食べる習慣を身につけることが大切です。
 これからも意識して、健康な歯を保ちましょう。


【給食室】 2025-06-05 13:08 up!

画像1