小平市立学校給食センター
5/23(金)の給食
Aコース
【献立内容】 牛乳
ごはん
うち豆汁
かつおの梅ソースかけ
切干大根のごま酢和え
おかかふりかけ
Bコース
【献立内容】 発酵乳
しらすとツナのチーズコッぺ
豚肉とお豆のトマトスープ
レモンゼリーポンチ
Aコースは、「うち豆汁」です。
うち豆汁は、福井県や滋賀県の郷土料理とされています。
「うち豆」とは、水に浸して柔らかくした大豆を潰し、再度乾燥させた食材で、雪が多く降る地域に伝わる保存食です。
火の通りが早い・味がよく染み込む・だしが出やすいといった利点があり、短時間で調理することができるため、炊き込みご飯・汁物・煮物のほか、様々な料理に活用されています。
給食のうち豆汁は、じゃが芋や大根などの野菜を使用し、具だくさんに仕上げました。うち豆の旨味や食感をぜひ楽しんでください。
Bコースは、「しらすとツナのチーズコッペ」です。
ツナ・ちりめんじゃこ・小松菜・玉ねぎを、醤油と「からし粉」で味付けしてコッペパンにはさんだ後、具材の上にチーズをのせて焼きあげました。
小松菜には、骨を強くするカルシウムや、免疫力を高めるビタミンCが豊富に含まれています。玉ねぎに含まれる「ケルセチン」は、ビタミンに似た成分である「フラボノイド」の一種です。ビタミンCの働きを助ける、血液の巡(めぐ)りをよくするなどの効果があります。
【給食センター日記】 2025-05-26 11:29 up!
画像1
画像2