校長挨拶
小平第一小学校に着任して2年目となります。内藤 章(ないとう あきら)です。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、明治6年6月1日に小川村字坂南側1082番地妙法寺に協同学者として創設され、明治、大正、昭和、平成、そして令和と激動の中を生き抜き、今年度で152年目となります。地域の皆さんの温かい思いを感じながら、こどもたちが過ごすことができています。
本校は、明治6年6月1日に小川村字坂南側1082番地妙法寺に協同学者として創設され、明治、大正、昭和、平成、そして令和と激動の中を生き抜き、昨年度150周年を迎えました。地域の皆さんに大切に見守られながら今日を迎えています。
本校の教育目標は「人権尊重の精神を基盤に多様な価値観を受け入れ、変化の激しい時代を創造的に生きる児童を育成する」として、「考える子」「やさしい子」「やりぬく子」「元気な子」の4つを設定しています。令和6年度は「やさしい子」を重点目標としています。目標に向かって努力し、失敗しても何度でも挑戦することを大切にしていきたいと考えています。
子どもたち、保護者・地域の皆さん、教職員、学校にかかわるすべての人にとって「楽しい」第一小学校になるように努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
本校の教育目標は「人権尊重の精神を基盤に多様な価値観を受け入れ、変化の激しい時代を創造的に生きる児童を育成する」として、「考える子」「やさしい子」「やりぬく子」「元気な子」の4つを設定しています。令和7年度は「やさしい子」を重点目標としています。目標に向かって努力し、失敗しても何度でも挑戦することを大切にしていきたいと考えています。
こどもたち、保護者・地域の皆さん、教職員、学校にかかわるすべての人にとって「楽しい」第一小学校になるように努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年4月 小平市立小平第一小学校 校長 内藤 章
現在工事中
校長からのご家庭へのお願い
現在工事中
学校日記>校長室より
111 | 帰校式 | ![]() |
3日間の移動教室から帰ってきました。感謝、思いやりなど3日間で成長する場面に出会いました。自ら考え、協力しながら楽しく、すてき... [2025年9月12日up!] |
110 | 三芳サービスエリア | 最後の休憩を終えて、学校に向かっています。到着が15時40分頃になりそうです。 [2025年9月12日up!] | |
109 | 二子山古墳 | ![]() |
ここでは1番大きな古墳です。 見学はこれで終了です。ほぼ予定通りに小平に向けて出発します。 [2025年9月12日up!] |
108 | 古墳見学 | ![]() |
八幡塚古墳は石に覆われています。埴輪が並んでいました。 [2025年9月12日up!] |
107 | お弁当 | ![]() |
1回目の見学の後、お弁当の時間です。たくさんの、美味しいが聞かれました。 [2025年9月12日up!] |
106 | 古墳見学 | ![]() |
歩いてみると大きさが分かりました。 [2025年9月12日up!] |
105 | かみつけの里博物館 | ![]() |
予定より早く博物館に着いています。これから見学に入ります。博物館内、2つの古墳をクラス毎にローテンションして見学します。 [2025年9月12日up!] |
104 | 休憩 | ![]() |
赤城高原パーキングで休憩をとりました。とても涼しいです。 [2025年9月12日up!] |
103 | 出発 | ![]() |
ホテルを出発します。お世話なりました。 雨が降り出してきました。吹割の滝は見学できないので、かみつけの里に向かいます。 [2025年9月12日up!] |
102 | 閉校式 | ![]() |
ホテルのみなさんに感謝を伝えました。気持ち良く過ごさせていただきました。たくさんの思い出をありがとうございました。 [2025年9月12日up!] |